豊富な知識と経験を生かして
解決に向けたお手伝いをさせて頂きます

ごあいさつ
緑豊かな南町通りに事務所のある南町通り法律事務所
日々の生活の中で起きる様々な問題や悩み事について皆様に寄り添い、共に考えながら豊富な知識と経験を活かし、解決に向けたお手伝いをさせていただきます。
そして、事務所に訪れる皆様が笑顔を取り戻せる事を願っております。
初回は相談料無料。どのようなお悩みでもお気軽にご相談下さい。

弁護士紹介

弁護士 鶴見聡志 [仙台弁護士会所属]
略歴
立教大学法学部卒
1998年04月 学校法人就職
2005年11月 司法試験合格
2006年02月 学校法人退職
2006年04月 司法修習(60期)
2007年09月 弁護士登録(一番町法律事務所勤務)
2013年01月 南町通り法律事務所開設
活動
-
仙台弁護士会副会長(2020年度)
-
日本司法支援センター法律アドバイザー(2012年度~2016年度)
-
(公財)交通事故紛争処理センター嘱託弁護士(2013年度~2018年度)
-
日弁連・公害対策・環境保全委員会委員等
-
反貧困みやぎネットワーク副代表
-
全国トンネルじん肺根絶訴訟弁護団、建設アスベスト東北弁護団などの弁護団活動
悩みのある方が次の一歩を踏み出せるよう、依頼者に寄り添い、納得いく問題解決を目指します。 まずはお気軽にご相談ください。

弁護士 佐藤由麻 [仙台弁護士会所属]
略歴
1999年03月 宮城県第一女子高等学校 卒業
2003年03月 東北大学法学部卒業
2005年11月 司法試験合格
2006年04月 司法修習(60期)
2007年09月 弁護士登録(半澤・村松法律事務所勤務)
2013年01月 南町通り法律事務所開設
活動
-
公益財団法人交通事故紛争処理センター嘱託弁護士(2015年度~2020年度)
-
仙台市消費生活センターアドバイザー(2017年度~2019年度)
-
宮城県消費生活相談員アドバイザー弁護士(2009年度~2015年度)
-
日弁連消費者問題対策委員会、仙台弁護士会消費者問題対策特別委員会、子どもの権利委員会等
-
薬害肝炎全国弁護団等の弁護団活動も行っています
依頼者の方が、不安を解消し、納得して前に進めるよう、全力でお手伝いをしたいと思っています。
遠慮せず、どのようなことでもご相談ください。

業務内容
借金問題

借金の問題を解決して再出発するお手伝いを行います。「任意整理」「自己破産」「民事再生」の方法を適切かつ有効に活用し、スムーズに新しい生活を再建できるようにアドバイス致します。
事業者の倒産

会社などの事業者の倒産問題も扱っております。
消費者事件

日常生活の中で、消費者が思わぬ被害を受けることがあります。おかしいな、騙されたのかな?等思った時には、一人で悩まずにご相談下さい。
労働事件

解雇、残業代、パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、配転・出向問題、定年後の再雇用等の問題等、さまざまな事情を考慮し、最適な事件処理を行っていきます。
交通事故

親身にお話を伺い、全力でサポート致します。被害者の方に限らず、加害者となられた方もお気軽にご相談下さい。
夫婦間の問題・離婚問題

冷静に客観的に夫婦間の問題を見つめ直し最善の結果を得られるようにアドバイス致します。ご相談予約の際に、同性の弁護士を希望される方はその旨をお伝え下さい。親身になって誠実にご相談を承ります。
相続・遺言

相続問題により、身内間でぎくしゃくすることも少なくありません。財産問題が絡めば解決が非常に難しくなります。スタッフ一同、親身に対応致しますので、お気軽にご相談下さい。
建築紛争事件

建築士との連携も必要になります。まずは一度ご相談下さい。
医療過誤事件

医療事故は高度な専門的知識が必要とされる分野となります。証拠収集を行ったうえで医師の助言を得ながら問題解決にあたることになります。
不動産問題

不動産賃貸借や不動産売買に関する問題、登記関係のご相談も受け付けております。ご相談下さい。
その他一般民事

ご相談内容に応じて、どのような解決方法があるのかをご説明し、
最善の手続きをご提示させていただきます。
刑事・少年

刑事・少年事件における手続きや見通しをご説明し、権利を守り、最善の活動をおこないます。

事務所情報

事務所名
南町通り法律事務所
電話番号
022-797-2696
FAX番号
022-797-2697
住所
宮城県仙台市青葉区一番町1丁目17-24高裁前ビル6階
アクセス(電車)
仙台市営地下鉄東西線・青葉通一番町駅から徒歩でおよそ6分
JR線・仙台駅から徒歩でおよそ20分
アクセス(その他)
仙台高等裁判所すぐの高裁前ビルの6Fに事務所があります
駐車場
近隣の有料駐車場をご利用下さい
営業時間
09:30~17:00
休業日
土曜日、日曜日、祝日、(但し、土日の予約は応相談)